公益財団法人 日本生涯学習協議会(所管:内閣府) 監修・認定 パンコーディネーター認定講座主催

一般社団法人 日本パンコーディネーター協会は、パンを通じた生涯学習の普及推進を活動の大きな目標に掲げ、食の世界でのプロフェッショナルを育成・輩出することを目的としています

 

HOME > イベントのご案内 > イタリアマンマの味に挑戦!イタリアパン&パスタの美味しい競演

過去のイベント・セミナー

[WORKSHOP]イタリアマンマの味に挑戦!イタリアパン&パスタの美味しい競演 終了いたしました
日時:
2009年7月6日(月)10:30〜14:00
場所:
FAMER'S MARKET二子玉川2F ゆっくりとカフェ
講師:
ながさわ なつみ/すずき けいこ

2009年7月のワークショップは「サマーカクテルパーティー」と題し、前半「イタリア」、後半「ハワイ」と2つの内容で開催しました。 カクテルとはアルコールのことではなく、「混ぜあわせる」という意味。世界のパンと食文化に触れよう!という趣旨で皆さんにお集まり頂きました。


ワークショップ写真

「サマーカクテルパーティー」前半は、大人気のパスタ&パン教室Cucinamicaを主宰するながさわなつみ先生と、ご自宅で少人数制のパン教室を主宰されているすずきけいこ先生とのコラボによるワークショップ。「イタリアの料理やパン作りを通じて、旅行だけでは味わえないマンマの味とイタリアの食文化を伝えたい」という気持ちを胸にスタートしました。

まず最初は、イタリアの地図を見ながら地域のお話。ながさわ先生はイタリア旅行から戻られたばかりでしたので新鮮なお話が飛び出します。 そしていよいよ調理実習。語源がトロフィーの意味を持つ、『トロフィエ』というじゃがいもを練り込んだショートパスタを作ります。使う粉はイタリアの00(ゼロゼロ)粉を使用。イタリアでは粉の挽き方を数字で表し、00(ゼロゼロ)粉は粒子が細かい粉の事です。
次いで、『トロフィエ』に絡めて食べるジェノベーゼソース作り。ジェノベーゼペーストを作るために登場したのが大理石の石臼。この中で塩やにんにくを始めバジルなど材料を潰しながら作るのがイタリアマンマ流。バジルのいい香りがお腹の虫を騒がせ、このままパンに塗って食べたくなってしまいます。



image

ここで、すずきけいこ先生にバトンタッチ。
イタリアならではのパン、『フォカッチャ』と『ピザ』を教えていただきました。どちらも同じ配合の生地から作るのですが、生地の扱い方や発酵時間で別の食感のパンが出来上がります。たくさんの素材が1つの生地になる工程を見せてあげたいということで、すずき先生のデモンストレーションで生地捏ねをしながら丁寧にポイントを教えてくださり、参加者の皆さんは成形から行いました。 先に小さなフォカッチャを作ります。指で穴をあけてオリーブなどを詰めて焼きます。 続けてピザに欠かせない『トマトソース』。 ここで再び、ながさわ先生のレクチャーです。本場のトマトソースは缶詰のトマトを使い、塩を合わせるだけ。これが基本なのですって。簡単ですね!トマトソースができれば、チーズや野菜と一緒に生地にのせて焼けばピザの出来上がり。


ワークショップ写真

フォカッチャとピザが焼き上がるのを待ちながら、ワインで一息。ながさわ先生お手製枝豆のスープ、パン料理の前菜(トマトのブルスケッタ、トンナート、黒トリュフのクロスティーニ)、皆で作ったトロフィエのバジルソース、かじきとシチリアカポナータ、ティラミスなどなどと最高のおもてなし。さらに焼きたてフォカッチャ、ピザと並びテーブルは賑やかです。
塩のきいたフォカッチャにチョコレートクリームをはさんで食べる朝食の話(試食あり)や、パンの作り方のおさらいをしながらゆっくりと時間を過ごしていただきました。
参加者の皆さまからは「友人にも味わってもらいたいのでぜひまた開いてくださいね」、という声や「初体験のことが多くワクワクしました」などと嬉しい声をいただきました。
ご参加の皆さま、ありがとうございました。


《講師プロフィール》

ながさわ なつみ
パンコーディネーター/ABCブレッド師範資格
パスタの本場・イタリアで学んできた手作りパスタと手捏ねパンを自宅の小さなキッチンで愉しみながら作っています。”粉から作るパスタ・パン”をキッチンからたくさんの方にお届けしたくパスタ&パン教室Cucinamicaをスタートしました。
パスタ&パン教室Cucinamica

すずき けいこ
パンコーディネーター
自宅で少人数制のパン教室を主宰。おいしいパンをお届けするために、パン情報の収集・製パン講習に参加。手作りパンのおいしさ・たのしさをお伝えしていきたいと思います。

ファーマーズマーケット二子玉川とは?

ファーマーズマーケット二子玉川は1階に農家の生産する安心・安全・新鮮な地場野菜や園芸の直売所。2階に地場野菜を使った料理を食べることのできる「ゆっくりとカフェ」を併設した総合施設です。世田谷区の支援で世田谷まちのステーションとして、地域のにぎわい創出や産業の活性化、世田谷の魅力アップ促進を図ることを目的に、誰もが気軽に立ち寄ることができる、まちの拠点としてワークショップを開催しています。
ページTOPへ
Copyright(C)2008-2010 JPCA All right reserverd.