公益財団法人 日本生涯学習協議会(所管:内閣府) 監修・認定 パンコーディネーター認定講座主催

一般社団法人 日本パンコーディネーター協会は、パンを通じた生涯学習の普及推進を活動の大きな目標に掲げ、食の世界でのプロフェッショナルを育成・輩出することを目的としています

 

HOME > パンコーディネーターのお仕事 > パンコーディネーター エキスパート 更家友美さん

連載

パンコーディネーターのお仕事

パンコーディネーターアドバンス 更家友美さん



執筆:更家 友美(パンコーディネーターアドバンス)

「食」の業界に特化した人材を育成、輩出しているレコールバンタン(L`ecole Vantan)において『パンと料理のコーディネート講座』〜パンの魅力を引き出した、おいしい食べ方・楽しみ方〜特別講座を行いました。

講座写真 パンに関する様々な知識を高めてもらうことを目的とした特別授業ということで、日ごろのカリキュラム『作る楽しみ』に加え、今回のイベントを通じて『提案する楽しみ』(あらゆる視点でパンの魅力を提案することができる応用力、自分らしいパンの提案力)を身に付けて欲しいという思いを込めて講義を行いました。


受講生のみなさんはパン料理実習が今回初めてとのことでしたので、講演時間、4時間を【パンの基礎講座】【パン料理実習】の二部構成に分けて、まずは基礎からしっかり学んでいただきました。


講座写真
講座写真

右から
<シンプルな味わいのパンとフレッシュチーズの組み合わせ>プレーンベーグル&クリームチーズ+マーマレード

<やさしい味わいのパンとチーズのデザート風組み合わせ>ブリオッシュ&マスカルポーネチーズ+はちみつ

<特徴のある味わいのパンと風味の強いチーズの組み合わせ>ミッシュブロート&青カビチーズ+アカシアのはちみつ

『パンと料理のコーディネート講座』
【パンの基礎講座】
パンのおいしい食べ方・楽しみ方を知るには、まずはパンの基礎をおさえてから。と言うことで、まずは代表的なパンについて「見る」「食べる」を体験しながらそれぞれの特徴を知ってもらい、さらにパンをタイプ別に分類してその特性についてのお話をしました。続いてパンの切り方、見せ方と料理との組み合わせ、楽しみ方のバリエーションについてお話しました。
また“パンとチーズのペアリング”としてパンとチーズそれぞれタイプの異なる3タイプを用意し、おすすめの食べ方として紹介しました。


【パン料理実習】
パン料理実習ではパンの特長を活かしてのメニュー提案として、「おもてなしパン料理」2品を作りました。
2品とも独創的なアイデアと見せ方に工夫を凝らしたパン料理メニューです。またパンを調理する実習はみなさん今回が初めてということもあり、さまざまな発見があり楽しい実習&試食となりました。


パン ド カンパーニュを使った料理として『パンチェッタと半熟卵のタルティーヌ』

パン ド カンパーニュを使った料理として『パンチェッタと半熟卵のタルティーヌ』

ブールを使った料理『りんごとカマンベールチーズのタルト』

ブールを使った料理『りんごとカマンベールチーズのタルト』


最後に、今後の実生活や仕事・転職などの参考になればと、パンコーディネーターの活動内容をお話し、パンに関わるさまざまな仕事についての紹介をしました。みなさん自分らしいパンの関わり方を求め、将来パンと関わっていきたいと考えている生徒さん達です。食の世界での活躍を願いエールを贈り、授業は無事に終了いたしました。

「食」のデザインスクール L`ecole Vantan

プロフィール

更家友美さん

更家友美さん

パンコーディネーター アドバンス
2003年、一般社団法人 日本パンコーディネーター協会の前身であるパンの食べ方を研究するチームに参加。パンが主役のメニュー開発をおこない、「パンを使ったカフェレシピ講座」や「パン料理講座」においてレシピ提供。
著書、「毎日食べたいごちそうパン料理」(河出書房新社)では、日ごろからパン料理を楽しみ、自らの生活の中から生まれた自慢のアイデアレシピを紹介。パンの魅力を引き出した楽しさに満ちた食べ方の提案を行っている。
◇著書「毎日食べたいごちそうパン料理」河出書房新社

紀ノ国屋とのコラボレーション企画掲載記事はこちら

ページTOPへ
Copyright(C)2008 JPCA All right reserverd.